Kindle Unlimitedに登録してからというもの読書欲が止まらないやーまんです。
Kindle Unlimitedは月額980円でKindle本が読み放題になるAmazonのサービスです。
Kindle本のジャンルもかなり多く、
- マンガ
- 小説
- 自己啓発本
- 技術書
- 雑誌
など、豊富に揃っています。
しかし、Amazonの公式ページでは本の種類が多く、どんな本が読めるのか把握するのも一苦労。
というわけで、本記事ではKindle Unlimitedで読めるKindle本をジャンル別にまとめました!
30日間無料体験があるので読みたい本がある人はぜひ登録してみてください。
Kindle Unlimitedについてくわしく知りたい人はこちら↓

Kindle Unlimitedで読めるKindle本まとめ
マンガ
大東京トイボックス
ゲームクリエイターを目指す元気な関西娘・百田モモ。
かろうじて採用されたのは、あの天川太陽のいるゲーム制作会社・スタジオG3。
そこで企画見習いのモモを待ち受けるのは、夢と現実の違いを痛感させられるリアルな修業の日々だった――!
面白いゲームのことしかアタマにない年中無休のゲームバカ・太陽、キャリアだが隠れた趣味を持つ月山星乃ほか、個性豊かなアイツらが、今日もアキバの片隅でゲーム魂を燃やす!
まどろみバーメイド
屋台バーで最高の一杯を。気鋭イラストレーター・パオの初コミックス!
月夜に現れては消える気まぐれな屋台を営む女性バーテンダー・雪。風変わりな彼女の作るカクテルは誰かの心に忘れられない味を残す。
マヤさんの夜ふかし
漫画家志望の豆山は、今夜も深夜作業。
原稿のお供は自称“魔女”のマヤさんとの通話。不毛で意味がなくて、でもなんだかやめられないマヤさんと豆山の夜ふかしコメディ
弱虫ペダル
ママチャリで激坂を登り、秋葉原通い、往復90km!!
アニメにゲーム、ガシャポンフィギュアを愛する高校生・小野田坂道、驚異の激コギ!!
ワクワクの本格高校自転車ロードレース巨編!!
働かないふたり
作者の個人ブログで圧倒的支持を得たニート兄妹漫画が待望のコミックス化!!
マイペースで対人恐怖症の妹・春子と、インテリなうえに友達もいる“エニート”な兄・守。
社会のすみっこに生息する、絶滅危惧種的な仲良しアホ兄妹によるぐーたら日常漫画。
大きい声では言えないけれど、この兄妹ちょっとうらやましい?
小説
ちょっと今から仕事やめてくる
ブラック企業にこき使われて心身共に衰弱した隆は、無意識に線路に飛び込もうとしたところを「ヤマモト」と名乗る男に助けられた。
同級生を自称する彼に心を開き、何かと助けてもらう隆だが、本物の同級生は海外滞在中ということがわかる。
なぜ赤の他人をここまで気にかけてくれるのか?気になった隆は、彼の名前で個人情報をネット検索するが、出てきたのは、三年前に激務で鬱になり自殺した男のニュースだった――。
第21回電撃小説大賞<メディアワークス文庫賞>受賞作。 スカっとできて最後は泣ける“すべての働く人たちに贈る、人生応援ストーリー”
スプラッシュ マンション
人生は笑って、楽しんだ者の勝ち!
――東京の下町・葛飾区新小岩。分譲マンションの管理組合理事長・高倉と、管理会社の癒着が発覚!?
住人の麻丘と南は、漫画原作を生業とするパパ友・葉山を参謀役に迎え、謎の風俗嬢をも巻き込んで、高慢で小悪党の理事長を懲らしめるべく「大人のいたずら」を仕掛ける!
笑芸作家が人生の妙味を笑いでつつみ込んで描いたノンストップ・エンターテインメント。
グラスホッパー
「復讐を横取りされた。嘘?」元教師の鈴木は、妻を殺した男が車に轢かれる瞬間を目撃する。
どうやら「押し屋」と呼ばれる殺し屋の仕業らしい。鈴木は正体を探るため、彼の後を追う。一方、自殺専門の殺し屋・鯨、ナイフ使いの若者・蝉も「押し屋」を追い始める。
それぞれの思惑のもとに――「鈴木」「鯨」「蝉」、三人の思いが交錯するとき、物語は唸りをあげて動き出す。疾走感溢れる筆致で綴られた、分類不能の「殺し屋」小説!
運転者 未来を変える過去からの使者
「……なんで俺ばっかりこんな目に合うんだよ」
思わず独り言を言った、そのときだ。ふと目の前に、タクシーが近づいてくるのに気づいた。
報われない努力なんてない! 累計80万部突破、喜多川泰渾身の感動作!
ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~
鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋 「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない、若くきれいな女性だ。
だが、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。だが、古書の知識は並大抵ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも。
彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。これは栞子と奇妙な客人が織りなす、“古書と秘密”の物語である。
自己啓発
夢をかなえるゾウ
200万部を突破したベストセラー。「成功法則書を読んでも人が成功しないのはなぜか?」この疑問に対する1つの解答を用意したのが本書です。
主人公は「人生を変えよう」と思っているけど、何も変えられない普通のサラリーマン。そこへある日突然、ガネーシャというゾウの姿をした神様が現れ、主人公の家にニートとして住みつき、ゲームをしては寝るだけの怠惰極まりない生活を始めます。
しかしガネーシャは自信満々にこう言います。「今からワシが出す簡単な課題さえこなしていけば、お前は確実に成功する――」。
主人公とガネーシャの漫才のような掛け合いで、「成功するためにはどうしたらいいか?」「そもそも成功とは?」という自己啓発書のメインテーマを説いていきます。
ずるい考え方 ゼロから始めるラテラルシンキング入門
『ずるい。』
この言葉から、皆さんはどんなイメージを受けますか?
・抜け駆け?
・ルール違反?
・独り占め?
周りにも、ずるいと思わせるような人がすぐに思い当たるのではないでしょうか。
こんなご時世だからこそ仕方ないと思うべきなのか。
それとも、実はずるい生き方が賢い生き方なのか。
「ずるい」という言葉には、一般的にはあまり良いイメージはありません。
しかし、一口に「ずるい」と言っても、いろいろな「ずるい」があります。
人を出し抜いて非難されるような「ずるい」もあれば、
「その発想はなかった……」と周囲をくやしがらせるような「ずるい」もある。
本書で扱うのは、こちらの「ずるい」です。
・常識にとらわれず、自由な発想を可能にする考え方
・最短ルートで問題を解決する考え方
・お金や時間をかけずに目的を簡単に達成する考え方
そんな思考法が本当にあるのか……?
あるんです。 それが、本書で紹介する「ラテラルシンキング」。
あなたも本書を読んで、ラテラルシンキングの達人になってください。
「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55
2007年ベストセラー・ビジネス書第1位。56万部の勉強本の金字塔が、ついにKindle版で登場!
内向型を強みにする
つきあい下手、考えすぎ、疲れやすい――
内向的なあなたが長所をいかして堂々と楽しく生きるコツ
すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法
「ガマン」「努力」「無理」不要!
人生を変える「行動力」の高め方!!
・子供の頃、夏休みの宿題は追い込まれてからまとめて片付けていた
・締め切り間近にならないと本気になれない
・帰宅後、テレビを見てダラダラ。本当は早く寝たいけど……
「やるべきこと」を「すぐにやれない」原因は、「性格」でも「やる気」でもありません。脳が「すぐやる」モードになっていないだけです。
脳を「すぐやる」モードに切り替えることができれば、実行に移す労力が驚くほど小さくなるでしょう。さっそく今日から取り入れて、「面倒くさいなあ」と感じる前に、やるべきことをサクサク片づけていきましょう!
ビジネス・経済
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
シリーズ30万部突破!
あの話題書がよりわかりやすくなって新しくなって帰ってきた
専門用語なし!
マイナス金利、北朝鮮問題にも対応!
とにかくわかりやすいお金を増やし方
●覚える金融商品は3つだけ!
●「年金360万の法則」老後の不安が解消
●素人が手を出してもいいハイリスク・ハイリターンの投資とは?
●がん保険は入る必要なし!
●家のローン返済は最強の投資
お金について何もわからない記者がお金の専門家にお金の増やし方を聞きにいくというスタイルの本でおもしろかったです。
お金の専門家が誰でもわかるように解説してくれるので分かりやすいですし、対話形式で話が進むのでとても読みやすいです!
お金のことを学びたいならぜひ読むべき!
おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密
「この世には、おカネを手に入れる方法が6つあります」。
平凡な中2男子の「僕」と町一番のお金持ちの少女は、謎の大男が顧問を務めるヘンテコな「そろばん勘定クラブ」に突然放り込まれた――。
●現役経済記者が娘に贈った、笑いと涙の経済青春小説!
著者はキャリア20年超の経済記者。
自身の3人の娘たちに「面白い物語を読んでいるだけで、お金や経済の仕組みがわかる本」を読ませたいと7年かけて「家庭内連載」した小説を書籍化したのが本書です。
●「リーマン・ショック」から長期投資、格差問題まで縦横無尽!
テーマは経済成長の仕組みから借金のカラクリ、長期投資と「神の見えざる手」、貧富の格差拡大まで幅広くカバー。
珍問・難問と格闘する生徒2人と一緒に、読者も経済の奥深さがストンと腹に落ちます。
そしてさまざまな思惑や過去が絡み合い、物語は終盤、予想外の展開を見せる――!?
実際に読みました。
ストーリーを通してお金のことが学べるのでスラスラ読めてお金の勉強もできてかなりおもしろかったです!
大人でも楽しめるし、子どもでもわかるように書かれているので中学生とか高校生にもおすすめできる作品です!
100円のコーラを1000円で売る方法
「省エネルック」が失敗して「クールビズ」が成功した理由とは? 「キシリトールガム」が売れた理由は? などの実例をあげつつ、誰にでも読みやすいストーリー形式でMBAマーケティング理論が学べる一冊!
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である
【世界を一変させたWindows95の設計思想を生み出した伝説の日本人が教える 人生を制するスピード仕事術】
本書の著者、中島聡氏は、
「ドラッグ&ドロップ」や「ダブルクリック」などの概念を生み出した
元マイクロソフトの伝説のプログラマーです。
多忙を極め、納期遅れが蔓延するプログラマーの世界で、
中島氏は「一度も納期に遅れたことがない男」として活躍。
なぜ締め切りを守りつつ、世界を変える発明ができたのか?
この思考を知れば、きっと「楽しい仕事」でいっぱいの未来が訪れます。
雑誌
MONOQLO (モノクロ)
Tarzan(ターザン)
オレンジページ
まとめ
Kindle Unlimitedで読める本をざっとまとめてみました。
個人的に読み放題のメリットは
- 気になったところだけ選んで読む
- つまらなければどんどん次の本にいける
- 今まで読んでこなかったジャンルの本にも手が出しやすい
ことだと思うのでこれを機に読んだことない本にも挑戦してみようと思います。
気になる本が見つかったらぜひ無料体験期間で読んでみてくださいね。
