Amazonのサービス『Kindle Unlimited』を知っていますか?
『Kindle Unlimited』はAmazonの電子書籍である「Kindle」が読み放題になるサービスです。
たまたま気になっていた本が読み放題で読めるということもあり、登録したのですが、使ってみると結構便利でよく使っています。
しかし、いくら読み放題とはいえこんな疑問を持った人も多いのではないでしょうか。
- 本当にお得なの?
- 使ってみたいけど解約方法とか複雑そう・・・
そんなわけで本記事は、『Kindle Unlimited』を実際に使っている僕が、
- 『Kindle Unlimited』の料金体系や使い方
- 『Kindle Unlimited』のメリット・デメリット
- 『Kindle Unlimited』の解約方法
について実際に使ってみた経験談を交えつつ解説していきたいと思います。
30日間の無料体験もあるので「今すぐ登録したい!」という人はこちらからぜひ登録してみてください!
退会方法も全然難しくないのでとりあえず無料体験登録して使ってみるのもおすすめですよ!
Kindle Unlimitedの概要
『Kindle Unlimited』は対象のKindle本が読み放題になるサービスです。
サービスの概要をざっくりまとめるとこんな感じ。
- 月額980円で利用可能
- 約12万冊が読み放題対象
- マンガや雑誌、小説、ビジネス書など幅広いジャンルが対象
- Kindle端末じゃなくてもアプリさえあれば利用可能
月額980円で約12万冊もの本が読み放題になります。
読みたい本が2冊ほどあれば元が取れてしまう料金なのでかなりお得ですよね。
ジャンルも
- マンガ
- 雑誌
- 小説
- ビジネス書
- 自己啓発本
- 技術書
など幅広いジャンルに対応しています。
これだけあれば読みたい本がきっと見つかるね・・・
また、Kindle本はKindle端末でしか読めないと思われがちですが、KindleアプリをダウンロードすればiPhoneやiPad、Android端末でも読むことができます。

電子書籍なので画面が大きい方が読みやすいですが、iPhoneでも十分に読むことができるのでそこまで気にしなくてOKです。
プライムリーディングとの違い
Amazonプライム会員であれば無料で利用できる読み放題サービスの『プライムリーディング』との違いは以下の通り。
月額料金 | 読み放題対象数 | |
プライムリーディング | 無料 | 約900冊 |
Kindle Unlimited | 980円 | 約12万冊 |
『プライムリーディング』はAmazonプライム会員であれば無料で利用できますが読み放題対象のタイトルが約900冊とかなり少なくなります。
Amazonプライム会員であれば『プライムリーディング』で満足できなくなったら『Kindle Unlimited』を使ってみるといった方法もあるのでいいですね。
Kindle Unlimitedの使い方(iPhoneの場合)
『Kindle Unlimited』の使い方を解説します。
例としてiPhoneでKindle Unlimitedを使う場合で解説しますね。
まず、Kindleアプリをダウンロードします。

次に、AmazonのKindle本カテゴリーを開き、読みたい本を選びます。
読みたい本が決まったら、ページの「読み放題で読む」をクリックします。

この時、「1-Clickで今すぐ買う」をクリックしてしまうとKindle本を購入したことになってしまうので気をつけましょう。
「読み放題で読む」をクリックすると、Kindleアプリで読めるようになります。
アプリに移動してダウンロードすればどこでも読めるようになります!

Kindle Unlimitedのメリット
僕が思う『Kindle Unlimited』のメリットは以下の3点。
- 読んだことのないジャンルの本も気軽に読める
- 気になった本の一部分だけさらっと読める
- アプリにダウンロードしておけばオフラインでも読める
読んだことのないジャンルの本も気軽に読める
『Kindle Unlimited』は幅広いジャンルの本が揃っているので今まで読んでこなかったジャンルの本も気軽に読むことができます。
普段読まないジャンルの本を読もうと思った時ってなかなか手が出しづらいですよね?
『Kindle Unlimited』なら月額980円で利用できるので今まで読んでこなかったジャンルの本でも気軽に読むことができます。
もし読むのをやめてもボタン1つで返却できるので一切損しないですからね。かなりハードルが下がるはず。
こういった新しい出会いがあるのも読み放題サービスならではと言えますね。
気になった本の一部分だけさらっと読める
『Kindle Unlimited』なら、「本屋で立ち読みする感覚」で本を読むことができます。
例えば、本の目次を開いて気になった章だけ読むといった贅沢な本の読み方もできるわけです。
一部分だけ読んで内容がおもしろければそのまま読むこともできますし、イマイチだったら返却できるので効率的に本を読むことができます。
本選びに失敗する確率がグッと減りますね!
アプリにダウンロードしておけばオフラインでも読める
Kindleアプリに本をダウンロードしておけば、飛行機の中など電波が入らない中でも問題なく本を読むことができます。
飛行機でよく移動する人は事前にダウンロードしておくだけで移動中の読書が捗るのでかなりオススメです。
Kindle Unlimitedのデメリット
僕が使っていて特にデメリットを感じたことはないのですが
「人によってはデメリットだと感じるだろうな〜」
という点はいくつかあります。
僕が思う「人によってはデメリットだと感じてしまうところ」は以下の通り。
- 10冊までしかダウンロードできない
- 新刊・人気作は読めないことが多い
くわしく解説していきますね!
アプリ内に10冊までしかストックできない
Kindle Unlimitedの仕様上、本は10冊までしかストックすることができません。
11冊目からはストックしている本の中から1冊返却することで利用することができるようになります。
普段利用する分には特に不便だと感じないですが、「iPadに巻数の多いマンガを10冊以上ダウンロードして持ち歩きたい」と思っている人は不便に感じてしまう点の一つです。
新刊・人気作は読めないことが多い
Kindle Unlimitedは全てのKindle本が読み放題対象になるわけではありません。
特に新作や人気の作品は読み放題対象にならないことが多いので
- 新しく出た小説・マンガが読みたい
- ドラマ化・映画化された作品を多く読みたい
という人にはラインナップに少し物足りなさを感じてしまうでしょう。
とはいえ、読み放題対象の本はかなり多いので全く楽しめないということはないのでかなりおすすめのサービスと言えますね。
Kindle Unlimitedの解約方法
『Kindle Unlimited』の解約はとっても簡単。
だらだら引き止められることもないので5分もあれば解約できちゃいます。
- 「Kindle Unlimited 解約ページ」にアクセス
- 「Kindle Unlimited会員登録をキャンセル」をクリック
- 「メンバーシップを終了する」をクリック
たったこれだけで解約できちゃいます。
これだけ簡単なら安心して無料体験登録できますよね。
あわなければ解約してしまえばいいので気になっている人は一度登録して体験してみてください。
Kindle Unlimitedの料金・使い方・メリット・デメリットまとめ
本記事は「Kindle Unlimitedの料金・使い方・メリット・デメリット」について解説しました。
『Kindle Unlimited』は月額980円で
- マンガ
- 雑誌
- 小説
- ビジネス書
- 自己啓発本
- 技術書
などの様々なジャンルの本が読み放題になるお得なサービスです。
普段読書をしない人でもマンガや雑誌なども読めるので登録しておいて損はないです。
30日間無料体験もあるのでぜひこの機会に試してみてください!