どうも、Macbookユーザーのやまもとです。
Macbook、いいですよね。
ミニマルで洗練されたボディ、軽いから持ち運びもラクラク、まさに完璧。
でも使ってると気づいてしまったんです。ある欠点に…
その欠点とは…
「長時間タイピングしてると手首が痛くなる。」問題。
これです。長時間ブログ書いてると痛くなってきてなかなかこれがなかなか辛い。
そんな時に見つけたのがBlueloungeから発売されている「kickflip」。
簡単にいうと「Macbookに取り付けることで傾斜をつけ、手首への負担を緩和してくれる」というmacbookのアクセサリーです。
実際に使ってみた使用感をレビューしていきます。
Bluelounge kickflipの特徴
kickflip本体のデザインはシンプルで、Macbookのデザイン性を保ちつつ装着できます。
私は、Macbookのデザインが好きで、できるだけデザインを損ないたくなかったのでこのシンプルさはとてもいいと思いました。
機能面でも、様々な特徴があるので詳しくみていきましょう。
人間工学に基づいて作られた最適な角度
kickflipは人間工学に基づいて設計されており、Macbookを最適な角度に調整してくれます。
使ってみると違いがわかりますが、圧倒的にタイピングしやすくなるし、画面も見やすくなります。
今まで長時間作業をしていると手首が痛くなっていましたがkickflipをつけることで手首の痛みはだいぶ軽減されました。
また、これは使ってみて初めて気づいたのですが、画面が見やすくなったことで、タイピング時に姿勢が伸びて疲れにくくなりました。
普段は意識していませんが、ノートPCを使っていると背中が丸まってしまって姿勢が悪くなってしまうんですが、傾斜がつくことで、自然と背筋が伸びて楽な姿勢で作業できるようになります。
これは使ってみてはじめて気づいた嬉しい発見の1つでした!
取りつけが簡単。何度でも貼りなおせる。
kickflipの接着面は特殊なゲル状の素材でできており、簡単に取り付けることができます。
吸着性はかなり高く、ちょっとやそっと引っ張っただけでは外れません。
接着部分を水洗いするだけで何度でも貼りなおせるようになっています。
Macbookのデザインを損なわないシンプルで洗練されたデザイン
kickflipの外観はMacbookのデザインを損なわないシンプルなデザイン。
色がブラックなのでまるで「Macbookの標準装備」レベルのなじみ具合です。
排熱効果もあり、熱がこもらない。
これは嬉しい副次効果だったのですが、kickflipを装着することで机とMacbookが直接接するのを防ぎ、熱がこもるのを防いでくれます。
長時間使っているとMac本体が熱くなってくることがあると思いますが、kickflipを使うことで少しですが緩和することができます。
地味ですが、これは結構うれしいですね!
Bluelounge kickflipはMacbookAirにも装着できる?
「Amazonなどの商品ページで『Macbook pro用』と書かれていたけどMacbook pro以外は使えないの?」
と、疑問に思った人も多いと思いますが、そんなことはありません。
私はMacbookAirに装着していますが、全く問題なし!
ただ、購入する際に気をつけていただきたいのは、「Macbookが何インチか」。
kickflipは「13インチ用」と「15インチ用」があり、間違えるとサイズが合わずに装着できないなんてことも…
「使っているMacbookのインチが分からない!」と言う方は下に確認方法を参考に確認してください。
Macbookのインチを確認する方法
Macbookのインチを確認するのはとても簡単。
この2STEPで確認できます。
- デスクトップの左上にある「」マークをクリック
- 「このMacについて」をクリック
Bluelounge kickflipは全Macbookユーザーにオススメのアイテム
kickflipはMacbookを使ってる人は全員つけてほしいレベルのアイテムです。
意図的に角度をつけることによりタイピングの負担を軽減し、自然と姿勢がピンと伸びる角度に調節してくれる上に、排熱効果まであるkickflip。
値段もそこまで高くないので、タイピングの負担を軽減したい人や、Macbookのキーボードに慣れず、困っている人はぜひ使ってみてください!
以上、やまもとでした!