どうも、やまもとです。
先日twitterで見かけたこのツイート、
【検証】なぜ、有名になればなるほど、アーティストの物販はダサくなっていくのか? – 私地獄 https://t.co/75o8TznelL 書いた!!!めっちゃ長いし重いのです。皆さまご協力ありがとうございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️どこもダサいし、でもダサいってわかってても買っちゃってるんだよな……。
— あたそ (@ataso00) April 15, 2018
確かに出てくるバンドのグッズが軒並みダサい。サムネイルのAcid Black Cherryの電マなんて完全に悪ふざけレベル。
まあそのバンドが好きなら多少デザインがダサかろうが買っちゃうんですけどね…
じゃあなんで有名なバンドほどグッズがダサくなるのか問題に関して私の独断と偏見で考察していきます。
そもそも人気があるのでグッズがダサくても売れてしまう
インディーズのバンドとかはグッズが売れると収益になるから割とデザインとかしっかりしてるイメージがあって、
例えばメジャーデビュー前のキュウソネコカミはグッズが可愛いっていう話題がバンドより先行してた時があったりしたし、
それくらいインディーズのバンドにとってグッズは大切な資金源なので売れるように必死に考えます。
一方有名なバンドはファンがついてるしちょっとダサくても売れてしまうのです。
僕自身好きなバンドのグッズが少々ダサかろうが買ってしまいます。ファンというのは多分、おそらく、そういうものなのです。
よって有名なバンドほどデザインが少し適当になるor奇をてらったものが作りたくなってしまうのではないでしょうか。
それでも買ってしまうのがファンなのです…
私自身、好きなバンドであれば多少グッズがダサかろうが買ってしまうのです…
仕方ないのです…それが愛なのだから…
だからもっと自信持って例え「あれ…?ちょっとダサくね…?」って思っても身につけていこうじゃあないか。
例えパジャマになろうとも。