『abrAsus 薄いマネークリップ』を使い始めてはや1年。
使い始めた当初はあまりの薄さ・コンパクトさに
「本当に使いやすいの?」
「耐久性はどうかな?」
と不安になることもありました。
そんなわけで本記事は『abrAsus 薄いマネークリップ』を実際に1年間使った僕が
- 『abrAsus 薄いマネークリップ』を1年使ってみた使用感
- 皮の経年変化や状態はどうなっているか
について、レビューしていきます。
購入を検討している人はぜひ参考にしてみてくださいね!
ファーストインプレッションはこちら↓

『abrAsus 薄いマネークリップ』を1年間使ってわかった使用感レビュー

結論から言うと『abrAsus 薄いマネークリップ』の使用感は最高です。
- ミニマルなデザイン
- 厚さ約6mmという圧倒的薄さ
- 金具がないシームレスな作り
まさに「キャッシュレス派の人のための財布」と言えるプロダクトに仕上がっています。
詳しくレビューしていきますね!
ミニマルなデザインで使いやすい

いちばん気に入っているポイントは「お札やカードの取り出しがスムーズにできる」ところ。
『abrAsus 薄いマネークリップ』はボタンや金具が一切使われていないのでお札やカードをシームレスに取り出すことができます。

必要最低限のパーツだけで作られたミニマルなデザインだからこそ実現できる使いやすさがとても気に入っています。
ポケットに入れても目立たない圧倒的薄さ

財布をパンツのポケットに入れたとき、財布の厚さでポケットが膨らんでしまいますよね。
『abrAsus 薄いマネークリップ』はお札を10枚、カードを5枚収納しても厚さはたったの11mm。ポケットに入れても目立たないのでスマートに財布を持ち運ぶことができます。

Yシャツの胸ポケットに入れても全然目立ちません。
どんな服装でもスマートに持ち運べる、まさに「常に持ち運びたくなるような財布」と言えるでしょう。
小銭入れと使うことで様々なシーンに合わせて使うことができる

キャッシュレス化が進み、ほとんどのお店でキャッシュレスで支払いができるようになったものの、小さなお店や自販機ではまだ現金しか使えないところがあるのも事実。
『abrAsus 薄いマネークリップ』は小銭を入れるところがないので、イルビゾンテの小銭入れと合わせて使っています。
「小銭入れとマネークリップ、分けてるとめんどくさくないの?」と思う人も多いかもしれませんが、むしろ分かれてるとシーンに合わせて切り替えられるから便利なんですよね。
- 自販機に飲み物を買いに行く時は小銭入れ
- ショッピングモールで買い物する時はマネークリップ+小銭いれ
- コンビニなどキャッシュレスで支払いできるところに行く時はマネークリップのみ
みたいに使い分けができるので使っていて楽しいですw
実際に1年以上使った『abrAsus 薄いマネークリップ』の皮・財布本体の状態
ここからは1年以上使った『abrAsus 薄いマネークリップ』の
- 財布本体の状態
- 皮の経年変化
について書いていきます。
財布は長く使うモノなので耐久性は気になりますよね。
作りがしっかりしているので糸のほつれなどはなし
『abrAsus 薄いマネークリップ』は熟練の職人が加工から裁断、縫製などプロダクトができるまで全ての工程を丁寧に行っているだけあり、糸のほつれなど大きな傷は今のところ一切ありません。



角が若干曲がってきたり、カードいれの口の部分がカードと当たって少しシワになったり小さな傷はありますが1年使ってもきれいに使えています。
これくらいの小さい傷や痛みはむしろ愛着が湧いてきて「もっと長く使ってやろう!」って気持ちが出てきますねw
皮の経年変化はあまりみられず

1年以上使ってきましたが、皮の経年変化はあまりみられませんでした。
まだまだ1年しか使っていないのでこれからもどんどん使っていけばいい感じに味が出てくるはずなので今から楽しみです。
まとめ:使えば使うほど愛着が湧く財布。3年後、5年後が楽しみ

本記事は『abrAsus 薄いマネークリップ』を1年使った使用感・皮や本体のの状態をレビューしました。
『abrAsus 薄いマネークリップ』はミニマルなデザインとその名の通りの圧倒的薄さで使用感は抜群です。
作りもしっかりしているので1年以上使った今でも糸のほつれや大きな傷はなく、安心して使える逸品となっています。
小さい財布を探している人はぜひ一度検討してみてください!
